2022年10月24日 名残りの薔薇 2 プリンス・ドゥ・モナコ フランスが原産。クリーム色からピンク色までのグラーデ―ションが美しく、優雅な印象を受けた。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (3) 1. I.Y. 2022年10月24日 07:17 おはよう御座います。 バラの名は、グレースケリーをイメージして命名されたのでしょうか。一本のバラに孤高の貴婦人を感じます。 昨日は好天に恵まれ、秋景色の撮影を堪能しました。全体的には、まだ夏模様でしたが、それでも桂の木は黄葉しコキアは色づいていました。公園は、思っていた以上に撮影ポイントが多く、又園内に茶処もあり、抹茶とお菓子を味わい至福の時を過ごしました。隣接されている日本庭園も趣きが深く、無我夢中でシャッターを押しました。それだけに、反省点としまして、以前先生に教えていただいた、シャッターを切る前に、被写体をよく見る、観察する点に、いささか欠けていたのではと、今後の課題が残りました。今回昼食に選んだ中華料理店は、大変美味しく大正解でした。 これから12月にかけまして、鎌倉と箱根の紅葉撮影に、今からプランを考え小さな幸せを見つけたいと思います。 2. 写真教室講師 2022年10月24日 08:21 >>1 I.Yさんいつもコメントありがとうございます。 講師として何より嬉しいのは、I.Yさんが日常の中に写真を取り入れ、そこに喜びを見いだされたことです。私は皆さんの趣味が充実するために写真を教えているわけなので、そのご様子を知るにつけ、ほんとうにやってきてよかったと思います。 紅葉のピークはその年の冷え込みにもよるので、一概に言えませんが、箱根は11月中旬ぐらいから、鎌倉は11月末から12月上旬になると思います。 3. I.Y. 2022年10月24日 08:30 ご返事有り難うございます。 情報を素にしまして計画を立てたいと思います。又箱根は少し遠方ですので、時期を外さない様、事前に電話などで確認してから出掛けたいと思います。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (3)
バラの名は、グレースケリーをイメージして命名されたのでしょうか。一本のバラに孤高の貴婦人を感じます。
昨日は好天に恵まれ、秋景色の撮影を堪能しました。全体的には、まだ夏模様でしたが、それでも桂の木は黄葉しコキアは色づいていました。公園は、思っていた以上に撮影ポイントが多く、又園内に茶処もあり、抹茶とお菓子を味わい至福の時を過ごしました。隣接されている日本庭園も趣きが深く、無我夢中でシャッターを押しました。それだけに、反省点としまして、以前先生に教えていただいた、シャッターを切る前に、被写体をよく見る、観察する点に、いささか欠けていたのではと、今後の課題が残りました。今回昼食に選んだ中華料理店は、大変美味しく大正解でした。
これから12月にかけまして、鎌倉と箱根の紅葉撮影に、今からプランを考え小さな幸せを見つけたいと思います。
講師として何より嬉しいのは、I.Yさんが日常の中に写真を取り入れ、そこに喜びを見いだされたことです。私は皆さんの趣味が充実するために写真を教えているわけなので、そのご様子を知るにつけ、ほんとうにやってきてよかったと思います。
紅葉のピークはその年の冷え込みにもよるので、一概に言えませんが、箱根は11月中旬ぐらいから、鎌倉は11月末から12月上旬になると思います。
情報を素にしまして計画を立てたいと思います。又箱根は少し遠方ですので、時期を外さない様、事前に電話などで確認してから出掛けたいと思います。