2022年09月27日 秋の声 1 芙蓉 秋になってもまだまだピンクの彩りを見せてくれる。海蔵寺の芙蓉。背景は山門。その前にも一叢の芙蓉があった。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (3) 1. I.Y. 2022年09月27日 07:20 おはよう御座います。 芙蓉の大ぶりな花と葉は、写真撮影の被写体としまして撮りやすいのではと、思います。花期の長い花ですね。 昨日はくりはま花の国へ、行ってきました。主目的は、コスモスの撮影でしたが、生憎花期は過ぎてしまい、23週間前がピ―クだったのではと、思いました。コスモスは、俳句では秋の季語なのですが、夏の花ではと思ったりしました。それでも、園内での撮影スポットは、多々有りましたので、数十枚撮ったのですが、後で確認しますと、これといったショットは、1、2枚有るかどうかだったのが悲しいです。 来週の撮影プランは見直して、もう少し秋色が濃くなってからにしょうかと、考えております。 2. 写真教室講師 2022年09月27日 08:42 >>1 I.Yさんいつもコメントありがとうございます。 撮影に行く前の段階で花の開花状況をネットを通じて調べてからお出かけになるといいと思います。そこからかなりの情報が得られるはずです。また有料の施設なら電話で開花状況などは教えてくれます。写真を数十枚撮って、これといったショットが1~2枚あればそれで充分だと思います。思うようにいかないから写真は面白いのです。 3. I.Y. 2022年09月27日 09:22 ご返事有り難うございます。 これからは、事前チェックを充分してから、出掛けたいと思います。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (3)
芙蓉の大ぶりな花と葉は、写真撮影の被写体としまして撮りやすいのではと、思います。花期の長い花ですね。
昨日はくりはま花の国へ、行ってきました。主目的は、コスモスの撮影でしたが、生憎花期は過ぎてしまい、23週間前がピ―クだったのではと、思いました。コスモスは、俳句では秋の季語なのですが、夏の花ではと思ったりしました。それでも、園内での撮影スポットは、多々有りましたので、数十枚撮ったのですが、後で確認しますと、これといったショットは、1、2枚有るかどうかだったのが悲しいです。
来週の撮影プランは見直して、もう少し秋色が濃くなってからにしょうかと、考えております。
撮影に行く前の段階で花の開花状況をネットを通じて調べてからお出かけになるといいと思います。そこからかなりの情報が得られるはずです。また有料の施設なら電話で開花状況などは教えてくれます。写真を数十枚撮って、これといったショットが1~2枚あればそれで充分だと思います。思うようにいかないから写真は面白いのです。
これからは、事前チェックを充分してから、出掛けたいと思います。