2022年08月16日 Extra 1 金剛力士像 本覚寺仁王門に設置された阿形(あぎょう)像。 通常、門に向かって左側に設置されているのが吽形(うんぎょう)像になる。様々な敵が寺院に入り込まぬように守っている。「家内安全」と言う意味で、ご利益があるそうで、猛暑で外出できない方々は手を合わせてみたら、いかが? カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (3) 1. I.Y. 2022年08月16日 07:28 おはよう御座います。 仏像彫刻の肌に見える模様が、気になります。 本ショットの様な場合は、仏像そのものが主体ですので、特にポイントを設けなくてもよいと、理解して宜しいのでしょうか。 残暑とはいえ暑さは厳しく、屋外での撮影ご苦労様です。 2. 写真教室講師 2022年08月16日 08:21 >>1 I.Yさんいつもコメントありがとうございます。 写真のポイントは、なにも物体だけではありません。この場合のポイントは、広角レンズで被写体を仰角で捉えたことです。それにより力感が強調できたと思います。 3. I.Y. 2022年08月16日 08:39 ご返事有り難うございます。 ポイントを狭く考えていました。 シャッタースピード、露出などに変化を付ける事も、ポイントの一つになりますね。勉強になりました。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (3)
仏像彫刻の肌に見える模様が、気になります。
本ショットの様な場合は、仏像そのものが主体ですので、特にポイントを設けなくてもよいと、理解して宜しいのでしょうか。
残暑とはいえ暑さは厳しく、屋外での撮影ご苦労様です。
写真のポイントは、なにも物体だけではありません。この場合のポイントは、広角レンズで被写体を仰角で捉えたことです。それにより力感が強調できたと思います。
ポイントを狭く考えていました。
シャッタースピード、露出などに変化を付ける事も、ポイントの一つになりますね。勉強になりました。