昨日は10:8、今日のは16:9の画面比率。
白梅がほころび始めた様子は撮れたと思う。
背景がグレーっぽいのは、少ないが、朝もやが残っていたこと
&逆光だったことで成立した。
それが、程よい遠近感を提供してくれた。
嬉しいことに、まだ写真集がポツポツですが、売れています。
お買い上げいただいた方、ありがとうございます。
たまに、貼り付けておきます。🙇。
写真家・石渡均が5年の歳月をかけて撮り上げた入魂の写真集(電子書籍・アマゾンキンドル版)
発売中! 9ドル
神奈川新聞社様より絶賛のコメントをいただきました!
「写真の素晴らしさは、もちろんのこと、鎌倉古道と鎌倉時代の歴史的背景に焦点を当てた御書は、テーマ性を絞り込んでおり、ガイドブックや史跡巡りとは一線を画した仕上がりになっていると感服しています」
アマゾンへのお問い合わせ先は 0120-999-373
コメント
コメント一覧 (4)
柔らかな陽光に浮かぶ梅花に、春の近づきを感じます。16:9の画面比率では、パノラマ感が出ますね。
先日、梅の花を撮影に、本興寺へ行ってきました。まだ蕾の状態が多く日を改め、再度訪れるつもりです。
明日は、善徳寺に行く予定です。咲き具合いが、気になりますが。
良い写真を撮るためには、ご自宅の近所で見つけた場所に、足しげく通うことだと思います。横浜市の観光地だけでなく、瀬谷区、泉区、旭区内にも相当数のポイントはあります。同じポイントでも季節や時間によって印象は大きく変わって見えます。そこを捉えられれば、材料には不自由しないと思います。
本日ご紹介ありました、先生の写真集、電子版ではなく、ペーパーでの出版物はないのでしょうか。又価格は9ドルとなっておりますが、為替の動きにより、円価格も変動するのでしょうか。
申し訳ありませんが、電子書籍版のみです。購入された時の円とドルの相場により多少変動しますが、数円~数十円程度の差だと思います。