2021年08月23日 石仏四景 1 百日紅を狙いに行ったが、先週からの台風の影響で、花付きが悪く、今年は諦めることにした。上ばかり見ずに「地に足をつけろ」とばかりに、夏の直射にも耐える石仏を四景紹介します。トビトビになると思いますけど。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. I.Y. 2021年08月23日 08:13 おはよう御座います。 石仏が被っている真っ赤なニット帽が、すぐに目に飛び込みました。又左側の葉緑を大きくボカす事によって、より一層その印象が強く感じました。緑と赤の反対色の取り合わせも又その感を強くしたのでしょうか。 2. 写真教室講師 2021年08月23日 09:35 >>1 I.Yさんいつもコメントありがとうございます。 ご指摘の通りです。赤と緑は完全な補色関係ではありませんが、今回はそれに近い色彩の対比を狙いました。葉っぱのボケは画面のレイアウトとして、また日差しの強い真夏の季節感を強調する目的です。しかし、この場合、ボケが前景に来るので注意が必要なのですが、詳しいことを知りたいのでしたら、次回の写真教室でお尋ねください。お答えします。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (2)
石仏が被っている真っ赤なニット帽が、すぐに目に飛び込みました。又左側の葉緑を大きくボカす事によって、より一層その印象が強く感じました。緑と赤の反対色の取り合わせも又その感を強くしたのでしょうか。
ご指摘の通りです。赤と緑は完全な補色関係ではありませんが、今回はそれに近い色彩の対比を狙いました。葉っぱのボケは画面のレイアウトとして、また日差しの強い真夏の季節感を強調する目的です。しかし、この場合、ボケが前景に来るので注意が必要なのですが、詳しいことを知りたいのでしたら、次回の写真教室でお尋ねください。お答えします。