DSC_6581
宝戒寺の福寿草。
名前もおめでたくていい。
花の少ない今の時期、梅を探して上の方ばかり見ていると、うっかり
見過ごしてしまうけど、もうご覧のとおり、元気な姿を現していた。
福寿草って蕾からいきなり花が地面から顔を出すところが愉快だ。
これから茎を出し、ニンジンにような葉っぱが出て来て植物として
バランスが取れてくるんだけど。
この「いきなり感」がなんともいえず唐突でオモシロイのだ。
花の形も子供が描いた絵みたいでカワイイ。



123
写真家・石渡均が5年の歳月をかけて撮り上げた入魂の写真集(電子書籍・アマゾンキンドル版)発売中! 9ドル
神奈川新聞社様より絶賛のコメントをいただきました!「写真の素晴らしさは、もちろんのこと、鎌倉古道と鎌倉時代の歴史的背景に焦点を当てた御書は、テーマ性を絞り込んでおり、ガイドブックや史跡巡りとは一線を画した仕上がりになっていると感服しています」
アマゾンへのお問い合わせ先は 0120-999-373